経営感覚を養いたい方へ
この写真を見て、どう思いますか?
「牛だ。」
「大きいな。」
「別に何も・・・」
そんな感じでしょうか?
アメリカの大学に通ってた時、アメリカ人の友人が、牛を見て・・・
「美味しそう」って言ってました。
「僕にはない感覚だなー」と思ってました。
だけど・・・
僕はこの写真を見た時、
「美味しそう」という人は理解できます。
でも、アメリカ人の友人はそれが理解できないと言ってました。
これは感覚の問題です。
そして、感覚というのは経験で作られます。
例えば・・・
僕らは
活き作りを見て・・・
食べて・・・
「美味しかった経験」があります。
でも、アメリカ人は
魚より肉の習慣で生きてる人が多いです。
もちろん、活き作りなんてみたことない。
だから、魚をみて美味しそうなイメージが湧きません。
「何を経験して来たか?」で感覚というのは養われます。
「経験感覚」もこれと同じです。
僕は昔
異業種交流会へ行って
行って
行って
行って
何の仕事にもつながらなかった時期がありました。
その後・・・
異業種交流会に誘われても
拒絶反応を示してました。
僕は昔
色んな人の話を
聞いて
聞いて
聞いて
聞いて
何にも役立たなかった時がありました。
その後
セミナーなどに誘われるたびに
拒絶反応を示してました。
だけど、それって自分のせいなんです。
勝手に作った経営感覚なんです。
異業種交流会に行って
仕事に「繋がらなかった」
じゃなくて・・・「繋げられなかった」のは僕。
セミナーに行って
「役に立たなかった」
じゃなくて・・・「役に立てなかった」のは僕です。
ただなんとなく、やってみる。
ただなんとなく、行ってみる。
その結果は出にくい。
結果が出ないと、役に立たないという感覚が生まれます。
それを繰り返して、間違った経営感覚が養われていきます。
自分の目的が明確であれば、必要な人も明確になります。
必要な人がわかれば、伝えることも明確になります。
経験によって、経営感覚は創られます。
良い経営感覚を持てるようになるために
良い経験を創れるかどうかは、自分の持ち方次第です。
何を目的として
どう行動して
何を得るか??
もう一度しっかり考えてみませんか??
【このコラムの著者】
マインドプラス 代表取締役
春明 力 (はるあけ ちから)中小企業の経営者、個人事業主に向けてセミナー・講演を主に担当。主催、講師を務めたセミナー数は、3年で100回以上、参加者数も1000人を超える。スクール、ワークショップ、外部でも講師を務める。
【プロフィール】
長崎県にある炭鉱業と漁業が盛んだった西海市出身。小さい頃は町は活気に溢れていたが、12歳の頃から地元の炭鉱がリストラを始めたことにより、友人達の親をはじめ、失業者が・・・
>>春明のプロフィール・活動・評価はこちら